次へ 前へ ホームへ

2011年10月30日

野紺菊?

デジカメ写真「野紺菊?」

野紺菊(ノコンギク)?
Aster ageratoides ?
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:23  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月29日

花蜘蛛?

デジカメ写真「花蜘蛛?」 デジカメ写真「花蜘蛛?」

花蜘蛛(ハナグモ)?
Misumenops tricuspidatus ?
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 07:01  | 蜘蛛 , デジカメ写真

2011年10月28日

ダイミョウセセリ

デジカメ写真「ダイミョウセセリ」 デジカメ写真「ダイミョウセセリ」

大名■(ダイミョウセセリ)←セセリの漢字が出ない(__;)
Daimio tethys
藤袴(フジバカマ)
Eupatorium fortunei
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:52  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月27日

大和小灰蝶

デジカメ写真「大和小灰蝶」

大和小灰蝶(ヤマトシジミ)
Pseudozizeeria maha
野紺菊(ノコンギク)?
Aster ageratoides ?
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:12  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月26日

秋の麒麟草

デジカメ写真「秋の麒麟草」

秋の麒麟草(アキノキリンソウ)
Elsholtzia ciliata
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 02:59  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月25日

大文字草(瀬戸緑)

デジカメ写真「大文字草」

大文字草(ダイモンジソウ)
Saxifraga fortunei var.incisolobata
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 19:56  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月23日

仙郷楼 その9(治兵衛蕎麦)

デジカメ写真「仙郷楼・治兵衛蕎麦」最後に食べた、箱根湯本の治兵衛の治兵衛蕎麦。
お出汁がきいていてクセのないおいしいお蕎麦でした。

本当は天ぷら蕎麦を食べたかったのですが、朝食をたっぷり食べてお腹いっぱいでした(^^ゞ

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:06  | 旅行 , デジカメ写真

仙郷楼 その8(野菊二種と蓼)

デジカメ写真「野菊」 デジカメ写真「野菊」
二種……だと思う。

デジカメ写真「蓼」

野菊
Asteroideae(キク亜科)
蓼(タデ)属
Polygonum ???
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:02  | 植物 , 旅行 , デジカメ写真

2011年10月22日

仙郷楼 その7(箱根の風景)

今回は仙石原の薄の原には行かないで、仙郷楼から俵石閣への道を少しだけ散策しました。

デジカメ写真「箱根の風景」 デジカメ写真「箱根の風景」

デジカメ写真「箱根の風景」 デジカメ写真「箱根の風景」

デジカメ写真「箱根の風景」

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 00:18  | 旅行 , デジカメ写真 , 風景

2011年10月21日

仙郷楼 その6(現の証拠・薄色露草・杜鵑草・釣船草)

デジカメ写真「現の証拠」 デジカメ写真「薄色露草」
ゲンノショウコとウスイロツユクサ。
ウスイロツユクサ、初めて見ました。繊細で綺麗。

デジカメ写真「杜鵑草」 デジカメ写真「釣船草」
ホトトギスとツリフネソウ。

現の証拠(ゲンノショウコ)
Geranium thunbergii
薄色露草(ウスイロツユクサ)
Commelina communis f. caerulepurpurascens
杜鵑草(ホトトギス)
Tricyrtis hirta
釣船草(ツリフネソウ)・吊舟草(ツリフネソウ)
Impatiens textori
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:34  | 植物 , 旅行 , デジカメ写真

2011年10月20日

仙郷楼 その5(朝食)

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」おめざのお茶に添えられた梅干し。
もっと美しく盛ってあったのですが、写真を撮る前に崩してしまいました(^^ゞ

おめざのお茶はスタンダードでは受けられないサービスです。
昔、リニューアル前の本館に泊まったときもこのサービスがありました。懐かしい!


スタンダードだと食堂で供される朝食を、今回はお部屋に持ってきてくださいました。
内容はいつもと同じように思われますが、今まではイカのお刺身が出ていたところが今回はネギトロになっていたのが差別化かな?

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」山葡萄のジュース。

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」 デジカメ写真「仙郷楼・朝食」
左はいつも絶品のあじの干物。
右は素晴らしくおいしかった初めてのネギトロ。

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」 デジカメ写真「仙郷楼・朝食」
左は湯葉のお鍋。
右はサラダ。
サラダは和風ドレッシングでいただきます。
この二品もいつものメニュー。

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」 デジカメ写真「仙郷楼・朝食」

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」 デジカメ写真「仙郷楼・朝食」

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」 デジカメ写真「仙郷楼・朝食」
こうしたお料理で白いご飯とおかゆを食べました。
お味噌汁は浅蜊でした。

デジカメ写真「仙郷楼・朝食」デザートです。

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:08  | 旅行 , デジカメ写真

2011年10月19日

仙郷楼 その4(夕食)

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」中皿
・和牛ロースステーキ
  エリンギ、ヤングコーン、ピーマン、赤パプリカ
  柚子胡椒、和風だれ、薬味

これもスタンダードよりお肉のランクが高いかもしれません。
柔らかくて風味がよくて脂がのっていて……、感激でした。
もっとも、同じ日のスタンダードのお部屋のお料理を見たわけではないので、差別化がなされているのかどうかの本当のところはわかりません。

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」揚物
・小茄子海老はさみ揚げ
  花茗荷、菊葉

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」変り鉢
・雲丹豆乳寄せ、コンソメ餡
  酢取独活、寄り人参、胡瓜、山葵

これだけは味に締まりがなくてもう一つ……でした。
残念(>_<)

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」香の物

写真はありませんが、お櫃で出てくる白いご飯は堅めにしっかり炊いてあって嬉しかった。

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」留め椀
・赤出し

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」水菓子
・地元パティシエによるプチケーキ
  フルーツ添え

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 04:26  | 旅行 , デジカメ写真

2011年10月18日

仙郷楼 その3(夕食)

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」吸物
・蓮根すり流し、海老つみれ
  しめじ茸、一文字三つ葉

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」お造り
・鮪、牡丹海老、鯛、帆立、烏賊
  紫蘇、花紫蘇、千切り大根

お刺身はスタンダードよりもちょっとランクが高くて量も多いかな?
トロがとってもおいしかった。
牡丹海老の頭には火を通してあったので、喜んでかじってしまいました。

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」煮物
・子持ち鮎煮浸し、栗麩
  牛蒡、姫人参、印元

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」焼物
・沖鮭津軽焼、いくら、粉節青唐

沖鮭津軽焼は鮭の中にリンゴをはさんでありました。

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:13  | 旅行 , デジカメ写真

2011年10月17日

仙郷楼 その2(夕食)

いつもこれが楽しみな仙郷楼の夕食です。
今回も大満足でした。

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」食前酒
・梅酒(クリックしても大きな画像は出ません。)

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」先付け
・鯛昆布〆、松茸菊花浸し
  黄菊、もって菊、ひすい銀杏

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」前菜
・洋梨白ワイン煮、生ハム添え、イタリアンパセリ
・ずわい蟹、酢取蓮根、黄身酢
・わかさぎみじん粉揚げ、牛蒡チップ
・姫サザエ素焼
・紅ずいき甲州煮
・栗利休焼

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」前菜
・洋梨白ワイン煮、生ハム添え、イタリアンパセリ

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」前菜
・ずわい蟹、酢取蓮根、黄身酢

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」前菜
・わかさぎみじん粉揚げ、牛蒡チップ

デジカメ写真「仙郷楼・夕食」前菜
・姫サザエ素焼

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 03:56  | 旅行 , デジカメ写真

2011年10月16日

仙郷楼 その1

仙石原の仙郷楼に行きました。
今回は思いがけない手術を乗り越えてなんとかここまでこれたことを言祝ぐ思いで、ちょっと贅沢にリニューアルした本館の露天風呂付きのお部屋に泊まってみました。
広くて新しいお部屋でくつろぐことができて、やっぱりお高いだけのことはありました。
人目を気にせずいつでも入れる部屋付きの露天ってやっぱりいいですネ。
ゆっくり寝転がれる大きなソファも嬉しかった。
もっとも、今まで何度も泊まったスタンダードのお部屋でもサービスなどに見劣りするところはなく、メインのお料理も変わりはないようなので、次に泊まるときはまたスタンダードのお部屋になるかな? と思っています。
そんなに贅沢ばかりはしていられません(^^ゞ

でも、もっとお高いお部屋に泊まれば、もっともっといいんでしょうねぇ……(遠い目(^^ゞ)

(注)しばらく今回の旅行の写真を上げていきますが、クリックしても大きな画像が出ないものもあります。

デジカメ写真「仙郷楼」部屋付き露天風呂。
気持ちよかった。

デジカメ写真「仙郷楼」露天風呂に隣接した室内に洗い場があるので、寒さを感じることなく、ゆっくり身体を洗えます。

デジカメ写真「仙郷楼」露天風呂の隣のバルコニーの椅子。

デジカメ写真「仙郷楼」寝室。

デジカメ写真「仙郷楼」お部屋からの風景。

( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 07:44  | 旅行 , デジカメ写真 , 風景

白花萩

デジカメ写真「白花萩」シロバナハギがわさわさと咲いています。


白花萩(シロバナハギ)
Lespedeza thunbergii var. albiflora
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 07:38  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月15日

負飛蝗

デジカメ写真「負飛蝗」この3人の関係は?

負飛蝗(オンブバッタ)
Atractomorpha lata
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )

 
Posted by 庵主 at 05:12  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

黄蝶と大和小灰蝶のツーショット

デジカメ写真「黄蝶・大和小灰蝶」

黄蝶(キチョウ)
Eurema hecabe
大和小灰蝶(ヤマトシジミ)
Pseudozizeeria maha
宮城野萩(ミヤギノハギ)
Lespedeza thunbergii
蓼(タデ)属
Polygonum ???
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:09  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月13日

裏波小灰蝶

デジカメ写真「裏波小灰蝶」今、お気に入りの蝶々です(^^)v

デジカメ写真「裏波小灰蝶」 デジカメ写真「裏波小灰蝶」

裏波小灰蝶(ウラナミシジミ)
Lampides boeticus
白花萩(シロバナハギ)
Lespedeza thunbergii var. albiflora
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:55  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月11日

細扁虻

デジカメ写真「細扁虻」 デジカメ写真「細扁虻」

この2枚、ホソヒラタアブは同一個体ですが、左は普通の紫のダンギク、右はピンクのダンギクです。

細扁虻(ホソヒラタアブ)
Episyrphus balteatus
段菊(ダンギク)
Caryopteris incana
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:15  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月10日

小青花潜

デジカメ写真「小青花潜」

小青花潜(コアオハナムグリ)
Oxycetonia jucunda
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:55  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月09日

白花萩

デジカメ写真「白花萩」 デジカメ写真「白花萩」

白花萩(シロバナハギ)
Lespedeza thunbergii var. albiflora
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:29  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月08日

白花曼珠沙華

デジカメ写真「白花曼珠沙華」

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)・白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
Lycoris albitlora
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:30  | 植物 , デジカメ写真

蛾の仲間

デジカメ写真「蛾の仲間」

蛾(ガ)の仲間
???
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:29  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

蛾の仲間

デジカメ写真「蛾の仲間」

蛾(ガ)の仲間
???
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:28  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月07日

縞花虻

デジカメ写真「縞花虻」

縞花虻(シマハナアブ)
Eristalis cerealis
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 20:12  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

褄黒金蝿

デジカメ写真「褄黒金蝿」

褄黒金蝿(ツマグロキンバエ)
Stomorhina obsoleta
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 20:11  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月06日

腹長土蜂の仲間

デジカメ写真「腹長土蜂の仲間」キンケかなぁ……。
30ミリはある大きな蜂です。
同定できません(>_<)

デジカメ写真「腹長土蜂の仲間」 デジカメ写真「腹長土蜂の仲間」

デジカメ写真「腹長土蜂の仲間」ちょっとピントが合ってないけど、飛び立とうとしているところが撮れました。

腹長土蜂(ハラナガツチバチ)の仲間
Campsomeris ???
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:54  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月05日

段菊

デジカメ写真「段菊」 デジカメ写真「段菊」

段菊(ダンギク)
Caryopteris incana
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:20  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月04日

竜胆

デジカメ写真「竜胆」

竜胆(リンドウ)
Gentiana scabra
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:19  | 植物 , デジカメ写真

黒大蟻を捕らえた笹蜘蛛

デジカメ写真「笹蜘蛛」

笹蜘蛛(ササグモ)
Oxyopes sertatus
黒大蟻(クロオオアリ)
Camponotus japonicus
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:00  | 蜘蛛 , 昆虫 , デジカメ写真

2011年10月03日

裏波小灰蝶

デジカメ写真「裏波小灰蝶」

裏波小灰蝶(ウラナミシジミ)
Lampides boeticus
飛鳥野萩(アスカノハギ)
Lespedeza japonica
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 05:01  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

2011年10月02日

細扁虻

デジカメ写真「細扁虻」

細扁虻(ホソヒラタアブ)
Episyrphus balteatus
岩沙参(イワシャジン)
Adenophora takedae
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:12  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

岩沙参

デジカメ写真「岩沙参」

岩沙参(イワシャジン)
Adenophora takedae
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 06:11  | 植物 , デジカメ写真

2011年10月01日

腹長土蜂の仲間

デジカメ写真「腹長土蜂の仲間」 デジカメ写真「腹長土蜂の仲間」

腹長土蜂(ハラナガツチバチ)の仲間
Campsomeris ???
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 03:44  | 昆虫 , 植物 , デジカメ写真

丸葉藤袴

デジカメ写真「丸葉藤袴」

丸葉藤袴(マルバフジバカマ)
Eupatorium rugosum
( RICOH CX4 )
 
Posted by 庵主 at 03:41  | 植物 , デジカメ写真

「穗蓼庵携帯写真館」更新

「穗蓼庵携帯写真館」更新しました。
9月分を追加です。 
Posted by 庵主 at 03:40  | デジカメ写真 , お知らせ

「穗蓼庵記控」更新

「穗蓼庵記控」更新しました。
9月分を追加です。 
Posted by 庵主 at 03:39  | お知らせ
次へ 前へ ホームへ