次へ 前へ ホームへ

2010年12月25日

自作液晶保護パネル

で……、3台目のテレビにも自作の液晶保護パネルをつけました。

デジカメ写真「液晶保護パネル」 デジカメ写真「液晶保護パネル」

今度のパネルは1.5ミリ厚のアクリル板です。
このテレビは1台目(2010年1月31日・記)のと違って持ち手がついておらず、これに引っかけてパネルを固定する事が出来なかったためこんな感じになりました。

やっぱり荷造り用の紐が情けないのですが、これはまぁ、仮留めということで……(^^ゞ

アクリル板を加工してもらった費用(切断、穴あけ、角丸め)を含めてだいたい2,600円というところなのですが、どうなるかの予測がうまく立たなかったために使わない穴が出来てしまって、200円ほど損したことになります(>_<)

今度はノングレアで作りたいと思ったのですが、アクリル板を購入したお店では、ノングレアのアクリル板は3ミリ厚のしか手に入らないということで、それでは重くなり過ぎるなぁと、諦めました。
( Canon PowerShot A480 )
画面に映ったテレビ映像は消してあります。
 
Posted by 庵主 at 05:16  | 独り言 , デジカメ写真

2010年12月24日

エコポイントで3台目(^^ゞ

エコポイント駆け込みで液晶テレビをもう一台買ってしまいました。
リサイクルに出したのは、丸10年使って画面がずいぶん暗くなってしまったけれどまだまったく不具合の出ていないテレビさんだったのですが、アナログ終波がいよいよ迫ってきたので、その前に練習が必要だよなぁと、とうとう踏み切ってしまったのでした。

これで我が家はテレビ3台とエアコン2台をエコポイントで買い換えたことになります。

最後のテレビさんを除いては全部壊れてしまったための買い換えなので、エコポイントのために無理をしたわけではないのですが、はじまった時は全然関係ないやと思っていたエコポイントをめいっぱい使ってしまったのがちょっと悔しい(^^ゞ

テレビは3台とも、どうしても電波を捉えられない時はアナログのほうを見ながら、まだ、室内アンテナで頑張っています。 
Posted by 庵主 at 05:43  | 独り言

2010年12月09日

木立ダリア

デジカメ写真「木立ダリア」
木立ダリア(コダチダリア)
Dahlia imperialis
( Canon PowerShot A480 )
 
Posted by 庵主 at 06:08  | 植物 , デジカメ写真

2010年12月05日

デジカメ写真「菊」
茶(チャ)
Camellia sinensis
( Canon PowerShot A480 )
 
Posted by 庵主 at 00:05  | 植物 , デジカメ写真

2010年12月04日

柚香菊

デジカメ写真「柚香菊」
柚香菊(ユウガギク)
Kalimeris pinnatifida ?
( Canon PowerShot A480 )
 
Posted by 庵主 at 06:44  | 植物 , デジカメ写真

2010年12月01日

段菊

デジカメ写真「段菊」花後、こんなになってました。
段菊(ダンギク)
Caryopteris incana
( Canon PowerShot A480 )
 
Posted by 庵主 at 05:37  | 植物 , デジカメ写真

「穗蓼庵携帯写真館」更新

「穗蓼庵携帯写真館」更新しました。
11月分を追加です。 
Posted by 庵主 at 05:35  | デジカメ写真 , お知らせ

「穗蓼庵記控」更新

「穗蓼庵記控」更新しました。
11月分を追加です。 
Posted by 庵主 at 05:34  | お知らせ
次へ 前へ ホームへ