次へ 前へ ホームへ

2009年05月29日

栗の花

クリの花が咲いていました。
携帯写真「栗」

栗(クリ)
Castanea crenata
 
Posted by 庵主 at 06:41  | 植物 , 携帯写真

2009年05月28日

立葵と黒大蟻(?)

タチアオイの花の大アップと、タチアオイの花(左のとは別)の中で奮闘中のクロオオアリ(?)……可愛い(⌒〜⌒)
携帯写真「立葵」 携帯写真「黒大蟻(?)」

立葵(タチアオイ)
Althaea rosea
黒大蟻(クロオオアリ)?
Camponotus japonicus ?
 
Posted by 庵主 at 08:11  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月27日

和蘭芹の上の七星瓢虫

携帯写真「七星瓢虫」

七星瓢虫(ナナホシテントウ)
Coccinella septempunctata
和蘭芹(パセリ)
Petroselinum crispum
 
Posted by 庵主 at 05:23  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月26日

西洋藪苺に来た姫花蜂(?)

携帯写真「姫花蜂(?)」今年も西洋藪苺に姫花蜂(?)が来ていました。


姫花蜂(ヒメハナバチ)?
Andrena ? ? ?
西洋藪苺(ブルーベリー)
Rubus fruticosus
 
Posted by 庵主 at 06:45  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月20日

小黒姫瓢虫の幼虫

携帯写真「小黒姫瓢虫」紫蘭の上のこいつは何者? とおもったら、コクロヒメテントウとやらの幼虫らしい。
モコモコして可愛い〜〜っ(⌒〜⌒)


小黒姫瓢虫(コクロヒメテントウ)
Scymnus posticalis
紫蘭(シラン)
Bletilla striata
 
Posted by 庵主 at 00:06  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月19日

夕化粧、西洋藪苺、桔梗草

携帯写真「夕化粧」 携帯写真「西洋藪苺」 携帯写真「桔梗草」

夕化粧(ユウゲショウ)
Oenothera rosea
西洋藪苺(ブラックベリー)
Rubus fruticosus
桔梗草(キキョウソウ)
Specularia perfoliata

 
Posted by 庵主 at 00:24  | 植物 , 携帯写真

インフルエンザ〜〜っ(;>_<;)

ゴールデンウィークに大量の日本国民が世界的大移動をやってしまったためなのか、新型インフルエンザが本格的に国内で蔓延し始めたようで……。
しかし、感染しても、入院もさせてもらえないどころか、医者も診てくれない(かもしれない)うえ、外出してもいけないって……。
それ以前に、公共の交通機関も使っちゃいけないってことだと、病院へ行く手段もない。

だったら、薬や食料はどうやって調達するんだ?
感染してしまったらおとなしく家の中に閉じこもって、食糧が尽きたところで餓死しろってこと?
隔離対策でいくんだったら、その間の生活の面倒は政府と役所が全部みるってくらいのことしなきゃムリじゃないのかなぁ。

マスク、マスクって騒いでるけど、マスク程度でウイルス防げるはずがない。
ウイルス防げるマスクしてたら、呼吸なんかできないだろう。
だいたい、そのマスクだって、無限に供給できるわけではないだろう。

   *  *  *

実際問題として、新型インフルエンザはすでに国内に広く入ってしまっているのだろう。

もうこうなったら、リスクの高い人を手厚い医療体制で守りつつ、いつものインフルエンザと同じ程度に気をつけて、かかってしまっても、いつものインフルエンザと同じように養生して、日本人全員が、新型インフルエンザに対する免疫を付けていくようにするしかないんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?

強毒性になる前に意図的に感染してしまって、免疫を付けておくという手もありかもしれない。

大急ぎでワクチン作るといったって、そのワクチンがあんまり効き目がないであろうことは、毎年の季節性インフルエンザで証明済みである以上、かかってしまうことで免疫を獲得するのが一番確実なんじゃないかと思うんだ。

   *  *  *

だけど……、やっぱりかかりたくはないっ(>_<) 
Posted by 庵主 at 00:20  | 独り言

2009年05月18日

蠅?

5月14日のクロオオアリ(?)が咥えていたのはこいつらしい。
ハエの仲間……かな?
携帯写真「蠅?1」 携帯写真「蠅?2」

蠅(ハエ)?
Acalyptratae ?
 
Posted by 庵主 at 14:54  | 昆虫 , 携帯写真

2009年05月16日

スワロフスキービーズで……。

スワロフスキービーズで、こんなの作ってみました〜〜っ(^^ゞ
ペンダントトップとイヤリングとリングです。
携帯写真「スワロフスキー1」

携帯写真「スワロフスキー2」 
Posted by 庵主 at 16:06  | アクセサリー , 携帯写真

2009年05月14日

黒大蟻(身体のお手入れ)

携帯写真「黒大蟻1」透明な羽のある小さな虫を食べているらしいクロオオアリ(?)を発見。

携帯写真「黒大蟻2」このあと、身体のお手入れを開始。
ずいぶん長い間、一生懸命やってました(^^)

携帯写真「黒大蟻3」

携帯写真「黒大蟻4」

携帯写真「黒大蟻5」足下に、先ほど食べていた(?)虫の死骸が……。

携帯写真「黒大蟻6」正面顔!


黒大蟻(クロオオアリ)?
Camponotus japonicus ?
 
Posted by 庵主 at 23:39  | 昆虫 , 携帯写真

2009年05月12日

紫蘭上の黒大蟻(?)と蟻巻

携帯写真「蟻と蟻巻1」←クロオオアリ(?)が口にくわえているように見えるものは何?
もしかして、これが、アリマキを運ぶアリって図なのかなぁ……。
なんか、アリマキを食べちゃってるみたいにも見える(>_<)
(これはアリさんの口の一部みたいですネ。←8月19日記)


携帯写真「蟻と蟻巻2」
こいつが咥えている赤いものは何なんだ?→


黒大蟻(クロオオアリ)?
Camponotus japonicus ?
蟻巻(アリマキ)
Aphidoidea ?
紫蘭(シラン)
Bletilla striata
 
Posted by 庵主 at 06:16  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月10日

姫小判草または鈴萱

イネ科の植物が結構好みなことを発見っ(⌒〜⌒)

これは、ヒメコバンソウよりスズガヤって名前のほうが合ってる気がする。
小判型じゃないし……。
携帯写真「ヒメコバンソウ1」 携帯写真「ヒメコバンソウ2」 携帯写真「ヒメコバンソウ3」

姫小判草(ヒメコバンソウ)・鈴茅(スズガヤ)・鈴萱(スズガヤ)
Briza minor
 
Posted by 庵主 at 00:14  | 植物 , 携帯写真

2009年05月09日

並瓢虫の幼虫と茶毒蛾の幼虫

パセリの上のナミテントウの幼虫。
携帯写真「ナミテントウ」

    サザンカについたチャドクガの幼虫……カイカイ(>_<)
    携帯写真「チャドクガ」

並瓢虫(ナミテントウ)
Harmonia axyridis
和蘭芹(パセリ)
Petroselinum crispum
茶毒蛾(チャドクガ)
Euproctis pseudoconspersa
山茶花(サザンカ)
Camellia sasanqua
 
Posted by 庵主 at 15:48  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

芋酢漿草? の群落

白いカタバミ発見!!
イモカタバミの白花かな?
右は紫のイモカタバミ。
携帯写真「芋酢漿草?(白)」 携帯写真「芋酢漿草?(紫)」

芋酢漿草(イモカタバミ)?
Oxalis articulata ?
 
Posted by 庵主 at 07:48  | 植物 , 携帯写真

2009年05月08日

蟻と蟻巻

シラン上のアリとアリマキ。
小さなアリですが何アリかは……わからない(>_<)
アリさんの口にあるのはアリマキの甘露?
携帯写真「蟻と蟻巻」

蟻(アリ)
Formicidae
蟻巻(アリマキ)
Aphidoidea ?
紫蘭(シラン)
Bletilla striata
 
Posted by 庵主 at 13:56  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月06日

蒲公英の群落

携帯写真「蒲公英」
花も綺麗だけど、綿毛も綺麗(⌒〜⌒)


携帯写真「蒲公英綿毛」


蒲公英(タンポポ)
Taraxacum
 
Posted by 庵主 at 00:29  | 植物 , 携帯写真

2009年05月05日

文目、紫蘭、クレマチス、豚菜

携帯写真「文目」 携帯写真「紫蘭」

      携帯写真「クレマチス」 携帯写真「豚菜」

豚菜(ブタナ)っていうのも、酷い名前……(>_<)

文目・菖蒲(アヤメ)
Iris sanguinea
紫蘭(シラン)
Bletilla striata
クレマチス
Clematis ? ? ?
豚菜(ブタナ)
Hypochaeris radicata
 
Posted by 庵主 at 03:22  | 植物 , 携帯写真

2009年05月04日

鼠麦……かな?

携帯写真「鼠麦1」 携帯写真「鼠麦2」

鼠麦(ネズミムギ)?
Lolium multiflorum ?


(↓5月18日記)
ネズミムギではないのかなぁ……。
なんだろう?

イネ科のなにか
Poaceae

 
Posted by 庵主 at 06:16  | 植物 , 携帯写真

2009年05月03日

酢漿草各種

ムラサキカタバミ
携帯写真「紫酢漿草1」 携帯写真「紫酢漿草2」

    アカカタバミ、カタバミ
    携帯写真「赤酢漿草」 携帯写真「酢漿草」

オオキバナカタバミ、イモカタバミ
携帯写真「大黄花酢漿草」 携帯写真「芋酢漿草」

紫酢漿草(ムラサキカタバミ)
Oxalis corymbosa
赤酢漿草(アカカタバミ)
Oxalis corniculata f. rubrifolia
酢漿草(カタバミ)
Oxalis corniculata
大黄花酢漿草(オオキバナカタバミ)
Oxalls pes-caprae
芋酢漿草(イモカタバミ)
Oxalis articulata

 
Posted by 庵主 at 06:10  | 植物 , 携帯写真

「穗蓼庵携帯写真館」始めました〜〜っ(o⌒∇⌒o)

ブログに挙げた写真がたまってきたので、「穗蓼庵携帯写真館」を開設しました。
4月分までの写真で作ってありますが、随時、更新していくつもりです。

どぞ、よろしくm(__)m 
Posted by 庵主 at 06:08  | お知らせ , 携帯写真

2009年05月02日

福寿草の上の蟻巣虻

アリノスアブかな??
よくわからない(>_<)
携帯写真「蟻巣虻」 携帯写真「蟻巣虻」

蟻巣虻(アリノスアブ)?
Microdon ? ? ?
福寿草(フクジュソウ)
Adonis ramosa
 
Posted by 庵主 at 07:37  | 昆虫 , 植物 , 携帯写真

2009年05月01日

夕化粧

携帯写真「夕化粧」

夕化粧(ユウゲショウ)
Duchesnea chrysantha
 
Posted by 庵主 at 05:48  | 植物 , 携帯写真

「穗蓼庵記控」更新

「穗蓼庵記控」更新しました。
4月分、追加です。 
Posted by 庵主 at 05:47  | お知らせ
次へ 前へ ホームへ