今回の選挙では、全政党がそれぞれ「教育無償化」を掲げていた。
確かに格差是正のためにはいいことなのだが、「金は出すけど口も出す」で、そのときの政権に都合がよい教育が強制されることになってしまったら……、悪夢だ(>_<)
2017年10月15日
Windows10 の電源プラン
Windows10 パソコンを起動しようとすると、電源ボタンは点灯しているのに画面が真っ黒のまま、HDD も動いていないという状態に。
HDD が動いていないのを確認して恐る恐る強制終了。
次に起動をかけると今度はちゃんと起動する。
これが何回かあったので検索してみると、電源プランを「バランス」にしているとこうしたことがあるとのこと。
で、半信半疑のまま、電源プランの「バランス」を「高パフォーマンス」にしたら、毎回正常に起動するようになった。
もう1ヶ月くらい大丈夫な状態が続いているので、多分、これでよかったのだろう。
まだ、Windows10 パソコンは恐る恐る使っている状態。
で、ようやく慣れた頃に大型アップデートが降ってくる。
ちっとも気が抜けなくて、ヤだな〜〜。
わたし、使わないときは完全シャットダウン派です。
なので、LFS は 1.1 固定にしています。
HDD が動いていないのを確認して恐る恐る強制終了。
次に起動をかけると今度はちゃんと起動する。
これが何回かあったので検索してみると、電源プランを「バランス」にしているとこうしたことがあるとのこと。
で、半信半疑のまま、電源プランの「バランス」を「高パフォーマンス」にしたら、毎回正常に起動するようになった。
もう1ヶ月くらい大丈夫な状態が続いているので、多分、これでよかったのだろう。
まだ、Windows10 パソコンは恐る恐る使っている状態。
で、ようやく慣れた頃に大型アップデートが降ってくる。
ちっとも気が抜けなくて、ヤだな〜〜。
わたし、使わないときは完全シャットダウン派です。
なので、LFS は 1.1 固定にしています。
posted by 庵主 at 10:17| パソコン
2017年10月02日
パソコン廃棄にためらいが……(^^ゞ
新調したパソコンがどうにか使えているので、先々代の WindowsXP パソコン(メーカー製のノート)を廃棄するために HDD を取り出した。
で、ディスクを取り出してぶち壊すために HDD を分解しようとして、ためらいが出てしまった。
このままにしておけば現在のパソコンに不具合か出てしまったとき、テキスト作成くらいには使えるかもしれない。
HDD 取り出しはもう少し待つべきだったかも……と後悔。
まぁ、ネジを外しただけで簡単に取り出せたので、もう一度取り付けて、元の状態に戻すことはできると思うのだが……。
で、ディスクを取り出してぶち壊すために HDD を分解しようとして、ためらいが出てしまった。
このままにしておけば現在のパソコンに不具合か出てしまったとき、テキスト作成くらいには使えるかもしれない。
HDD 取り出しはもう少し待つべきだったかも……と後悔。
まぁ、ネジを外しただけで簡単に取り出せたので、もう一度取り付けて、元の状態に戻すことはできると思うのだが……。
posted by 庵主 at 05:55| パソコン